日経要約_2024.12.9(脱炭素経営)

中小企業が注目する「脱炭素経営」:SBT取得で競争力向上へ

脱炭素経営を経営目標に掲げる国際認定「SBT」を取得する中小企業が増加しています。特に中小向けの緩やかな認定基準が制定された2020年以降、認定数は急増し、2024年10月時点で1000社を超えました。背景には、大企業からのCO2削減目標の要求や環境意識の高まりがあります。

中小企業の取り組み事例

  1. 越智製作所(大阪府門真市)
    • 顧客にCO2削減提案が可能な新システムを構築中。例えば、同じ品質でCO2排出量が少ない材料を提案する仕組み。
    • 再生材料の積極活用を通じて、温暖化対策に貢献。
    • 「環境」が価格や納期に次ぐ競争力の要素になると認識。
  2. 艶金(岐阜県大垣市)
    • 国内染色業界で初めてSBTを取得。CO2排出量を2030年度までに57%削減する目標を掲げ、新型染色機や再生可能エネルギー導入を進める。
    • 環境配慮型アパレル企業からの注目を集め、新規注文を獲得。
  3. 阿部工業(新潟県燕市)
    • SBT取得が採用面で効果を発揮。特に若い世代からの興味を引き、内定辞退者ゼロを実現。

環境認定「SBT」とは?

  • 国連が定めた「パリ協定」の目標に基づき、CO2削減目標を設定する国際認定。
  • 日本は認定取得数で世界最多(904社)。そのうち8割が中小企業向けの認定。

課題と展望

  • 取り組む企業が増える一方で、様子見を続ける企業もあり、中小企業間で二極化が進行中。
  • SBT取得は即時の経済効果ではなく、取引や採用での長期的な競争力向上に寄与。

中小企業にとって、環境経営は競争力を高める新たな要素となりつつあります。脱炭素の波を早期に捉える企業が業界をリードしていくでしょう。

関連記事

  1. 日経記事_2024.9.6
  2. 日経要約_2025.1.16(中小企業の賃上げと価格転嫁に対する…
  3. 日経要約_2024.11.21(中小企業の新陳代謝)
  4. 日経要約_2024.10.8(大手銀行の承継支援)
  5. 日経要約_2024.12.3(中小企業の自社ブランド)
  6. 日経記事_2024.10.3(省力化補助金拡大)
  7. 日経要約_2024.11.3(経営者のメンタルヘルス)
  8. 日経要約_2014.12.19(中小企業向けコロナ融資の回収困難…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP