日経要約_2025.10.09(人手不足倒産)

中小企業の苦境鮮明―人手不足倒産が過去最多、円安とコスト高が追い打ち

東京商工リサーチによると、2025年度上半期(4~9月)の企業倒産件数は5,172件と、前年同期比2%増で12年ぶりの高水準となった。倒産の約9割(4,640件)は従業員10人未満の小規模企業であり、中小企業の経営基盤の脆弱さが浮き彫りとなっている。

とくに「人手不足」を理由とする倒産が202件と過去最多を記録し、賃上げ圧力や価格転嫁の難しさが背景にある。帝国データバンクの調査では、人件費の価格転嫁率は32%にとどまり、原材料費(48%)よりも負担が重いことが明らかになった。

業種別では円安による資材高騰の影響で建設業の倒産が1,036件と7%増加。為替リスクを吸収できない中小建設業者が増えている。さらに、トランプ米政権による関税強化が企業のコスト増を招く見通しで、下半期も5,400件前後の倒産が予測される。

高市政権の発足後、円安・ドル高が進行しており、専門家は「円安が定着すれば中小企業の倒産を一段と押し上げかねない」と警鐘を鳴らしている。

関連記事

  1. 日経要約_2025.3.20(経営者保証なし融資)
  2. 日経要約_2025.3.3(賃上げ定着のために「人への投資」)
  3. 日経要約_2025.3.31(中小企業の省力化投資支援)
  4. 日経要約_2024.11.3(経営者のメンタルヘルス)
  5. 日経要約_20250213(介護休業中小の取得促す)
  6. 日経記事_2024.9.10
  7. 日経要約_2024.11.6(働く高齢者の労災防止)
  8. 日経要約_2025.04.25(米関税に対する政府の緊急対策案)…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP